実家依存と育児

実家依存ママが同居ママ友からマウントされた時の原因と対策(実体験)

実家依存の私は義両親の他にも神経質になってしまう相手がいます。それは友達。 先日、同居ママ友とお茶をしたんですが…実家依存している事情を伝えたところ、 「なんで自分の両親を頼るの?理解できないわ」と言われました。 ママ友は3世代暮らし。私が実家に育児をお願いしている状態が、「いい年こいて何してるの」的な態度でマウントしてきたのです。 そこで私も負けじと抵抗しました(笑) 私のように実家依存をダメ出しされてモヤッとしたあなた! 「私ってダメママなのかな?」って思わなくてもいいです! ということで今回は同居ママ友からマウントされた時にどうしたのか実体験を元に対策をお話しします。 なぜ同居ママがマウントをするのかの原因も一緒に探りましょう!
実家依存と育児

産後クライシスの対処法!実家依存嫁と夫が仲良く育児する知恵集(体験談)

出産して退院後、里帰りするママは多いと思います。その間はパパが一人で生活し、1ヶ月後に赤ちゃんを連れて奥さんが自宅に戻るのが一般的ですね。 でも、定期的に嫁の実家に来て育児を手伝ってるけど全然自宅に戻る気配がない…なんて思ってる旦那さんも中にはいると思います。 これは産後クライシスの前兆?だとしたらどうすれば妻は帰ってくるだろうか?と、もし旦那さんが悩んでいたら、その対策を教えますのでよーく読んでくださいね。
三世代同居や近居について

二世帯住宅での三世代同居…完全分離の揉めない間取りと左右型の欠点とは?

夫婦一緒に住んでいると喧嘩もするのは当たり前…特に親子だと言いたい放題なので、一度火が付けばもう言い争いが激しい! 実際私の知人で実家を改装して同居したのに、親子喧嘩をきっかけに知人夫婦が家を出て別居したという話を聞きました。 こんな時、両親と同居しつつプライベートも確保できる完全分離型だったら親と長時間顔を合わせないし、喧嘩が減るからいいですよね。 特に1軒の屋内を縦に分ける左右型がオススメ。その理由は…この記事を読めば分かります。 私の知り合いのように三世代同居して後悔しないようにするためのバイブルです。用必読!
実家依存とワーママ

高齢の親に負担をかけない&嫌がられない育児の頼み方(体験ベースで伝授!)

ママがいざ働くとなると子供を保育園に預けることになりますよね。家庭によっては保育園の送迎を親にお願いしなければなりません。 残業で帰りが遅いワーママだと、ほとんど祖父母が孫の面倒を見てもらっていて気づいたらおじいちゃん子やおばあちゃん子になってることも。その反面、親だって若いころと違い疲れが溜まるもの。うちの母親もよく孫の面倒に疲れるとぼやくことがあります。 しかし自分たちが働く都合上、どうしても子育てをお願いしなければならない…そこで今回は、年を取った両親に育児をお願いする時、どうすれば気持ちよく孫の育児を引き受けてくれるか?そして両親の育児疲れを少しでも軽減する方法をお伝えします。 この記事でますます孫を巡る親子間の仲がスムーズにいきますように!
実家依存と育児

イヤイヤ期の子を親に預ける!祖父母のしつけを巡って喧嘩しない方法は?

孫が可愛い故に祖父母が何でも買ってくれたりするのは嬉しいけど、度を超すと甘やかしてるんじゃないか、本人のためにならないのではないかと心配しますよね。 何でも買い与えてくれて当たり前の環境下で育つと性格に影響が出たり、健康にも良くなかったりするし…だから何でも買い与えることで親子喧嘩に発展したりも。 今回はそんな最悪の事態を避けるための方法を紹介します。 これを読んで親子喧嘩のない関係を築きましょう!
三世代同居や近居について

敷地内同居のプライバシー対策!母親が娘夫婦の家に過干渉させない方法

夫の両親と敷地内同居をしていると、お節介な義母が我が物顔のようにお家に入ってきて困るという話をよく聞きます。 じゃあ逆にお嫁さんの実家で敷地内同居している場合はどうなのかというと、今度は旦那さんの方が困るってことが多いんですよ。勝手に自宅に上り込む母親だとやはり気を遣うんですよね〜。 そんな時、親子間といえどなかなかズカズカ入ってくるなって娘としては言い辛いかとしれません。しかし放置すれば、あなたと旦那さんの夫婦仲にも亀裂が入りかねない可能性も…! ここではどうやって過干渉の親から自分たちのプライバシーを守るのかを紹介します。これを読んで旦那さんにも居心地のいい敷地内同居を目指しましょう!
実家依存とワーママ

育児中に働く! 派遣とパートと無職はどれが収入的にベスト?(体験談)

ある日、幼稚園から保育料無償化のお知らせについてのお便りが届きました。なんとなくニュースで聞いたけど、とうとうこの日が来たなと思ったのを覚えています。 やった!と思う人もいるかもしれませんし、働いた方がいいのか迷う人もいるかもしれません。でも、いざ働く時は送り迎えを親にお願いしなきゃいけないこともあるし… いったいどういう雇用形態がこれから働くママたちにとっていいのか?を検証していきます。あなたのライフスタイルに合った働き方が見つかるヒントになりますよ!
実家依存と育児

旦那両親と近居の嫁両親、育児に向いているのはどっち?(体験談)

私、アラフォーのママ六子の家は両親宅から歩いて10分ほど。回りの友人もやはりママ側の実家付近に家を建てる人が多いですね。 旦那さんの立場としては自分の実家近くに建てるか、お互いの実家の中間地点に家を建てるのが当たり前だと思ってるパパが私の夫を含め数多くいます。 でも、時は共働きの時代。子育てを頼む時は、ママの実家近くに家を建てる方が奥さん側にとって便利な理由があるんですよ。さらに旦那さんにもメリットがあったり… 何で旦那さんにもプラスになるのかは今から説明しますので、よーく読んで下さいね!
三世代同居や近居について

実家との近居で補助金が出る距離はどこまでOK?経験談ベースで教えます!

両親と近居している私。友人たちも近居ではないものの、旦那さん宅や友人の両親宅と同居している人が多いです。さらに言うと、旦那の友人も実家の近くに家を建てるか親と同居しているという話をよく聞きます。 ここまでそんな人が多いとは…もしかして、子供の面倒を見てもらう以外にも何かメリットがあるのでは?と思っていたら、同居や近居をしていると補助金がもらえるからなんじゃないかという説に行き着きました。 実際私も補助金を申請しました。でも私はもらえなかったんですよね~、実家と家との距離の問題で。 そこで、両親と近居で住まいしている場合、補助金の対象となる距離はどこまでなのかを経験談としてお伝えします。 これから近居住まいを考えている人は熟読してくださいね。
実家依存とワーママ

週末婚状態の共働き夫婦が0〜3歳児を育てる際の注意点!(体験談)

週末婚暮らしのきっかけは結婚してから。特に職場復帰のために別居するパターンも多いです。 私の場合も産後8週の職場復帰がきっかけ。私は実家、夫は自宅での別居生活を始め、週末は実家に来て一緒に過ごしたり、一家で自宅に戻って過ごしたりしています。 おかげであまり夫婦喧嘩をしません。しかし一方で週末婚をすると子育ての際に現状維持でいいのか気になるママもいるかもしれません。 そこで今回は一番大変な年頃である0~3歳児を持つ週末婚状態のママたちへ向け、育児をする際の注意点についてお伝えします。対策も教えますので乞うご期待!